1編 物体の運動とエネルギー
0章 運動とはどのようなものであると考えられたか
アリストテレスとプトレマイオスの考え
地動説以後
ニュートン力学
1章 運動の表し方
速さと等速直線運動
運動の表し方
等速直線運動
x−tグラフ
v−tグラフ
平均の速さと瞬間の速さ
変位と速度
一直線上の変位と速度
速度の合成
相対運動
発展 平面上の合成速度と相対運動
直線運動の加速度
加速度
等加速度直線運動
負の加速度
落体の運動
自由落下
鉛直投射
鉛直投げ下ろし
鉛直投げ上げ
水平投射と斜方投射
水平投射
斜方投射
発展 放物運動「数式による解析」
水平投射
斜方投射
章末問題
2章 さまざまな力とそのはたらき
力とつり合い
力のはたらきと表し方
2力のつり合い
さまざまな力
重力
面から受ける力
聴力
弾性力
離れた物体にはたらく力
力の合成と分解
力の合成
力の分解
力の成分
3力のつり合い
作用・反作用の法則
運動の法則
慣性の法則
力と加速度の関係
質量と加速度の関係
運動方程式
ニュートンの運動の3法則
さまざまな運動とはたらく力
落体の運動と重力
水平面上の物体の運動
複数の力による運動
糸でつながれた2物体の運動
斜面上の物体の運動
摩擦がはたらくときの物体の運動
静止摩擦力
最大摩擦力
動摩擦力
摩擦角
空気中・水中の物体の運動
圧力
大気圧
水圧
浮力
流体中の物体の運動と終端速度
発展 終端速度
特集 力の図示と運動方程式の扱い方
力の図示のしかた
運動方程式ma=Fの扱い方
特集 滑車を用いた2物体の運動
特集 接触する2物体の運動
特集 斜面上での運動
特集 重なった2物体の運動
章末問題
3章 力学的エネルギー
仕事
力と仕事
仕事の原理
仕事率
速さと仕事率
運動エネルギーと位置エネルギー
エネルギー
運動エネルギー
仕事と運動エネルギーの関係
位置エネルギー
重力による位置エネルギー
重力による位置エネルギーの基準
弾性力による位置エネルギー
力学的エネルギー保存
重力のみが仕事をする運動
滑らかな面上での運動や振り子の運動
弾性力のみが仕事をする運動
保存力
非保存力が仕事をする運動
特集 力学的エネルギー保存の法則
重力が関係する運動
弾性力が関係する運動
重力と弾性力が関係する運動
物体系での力学的エネルギーの保存
章末問題
探求 重力加速度の測定(アトウッドの実験)
探求 斜面上の物体の運動
探求 浮力の測定
探求 力学的エネルギー保存の法則