ads




未分類

物理 (物理 308) 東京書籍 原子物理

投稿日:

4編 原子

1章 電子と光

電子

陰極線
電子の比電荷
電気素量

光の粒子性

光電効果
光子(光量子)と光電効果
光子
光子による光電効果の説明
電子ボルト

X線

X線の発生
X線の発生
X線の種類
X線の波動性
X先の粒子性

波動性と粒子性

物質波と電子線の回折・干渉
物質波
電子線の回折・干渉
量子力学とハイゼンベルグの不確定性原理
章末問題

2章 原子と原子核

原子の構造

原子核の発見
原子模型
ラザフォードの実験
長岡・ラザフォードの原子模型
ラザフォードの原子模型の問題点
水素原子ののスペクトル
線スペクトルと吸収スペクトル
水素原子のボーア模型
ボーアの仮説
水素原子の軌道半径
水素原子のエネルギー準位
ボーア模型による水素原子のスペクトル

原子核

原子核の構成
同位体
統一原子質量単位

原子核の崩壊

原子核の崩壊と放射線
放射線
半減期
放射線の検出と放射能の測定
放射線の検出
放射能と放射線の単位
放射線の利用
微小な光源としての利用
レントゲン検査
製品検査

核反応と核エネルギー

核反応
核反応
原子核の結合エネルギー
結合エネルギーと質量欠損
核エネルギー
核分裂
連鎖反応
原子力発電
崩壊系列
核融合

素粒子

物質の階層構造
反粒子
素粒子の分類
クォークの種類
クォークの複合粒子
レプトン
4つの基本的な力
自然界に存在する基本的な力
基本的な力を媒介する粒子
素粒子の反応
素粒子の崩壊と反応
粒子と反粒子の反応
素粒子崩壊や反応における保存則
標準模型
素粒子と宇宙
章末問題
記述問題

終章 物理学が築く未来

私たちの宇宙はどのように誕生したのだろうか?
見えない宇宙の彼方を探る
ダークマターとダークエネルギー
ナノの世界の物理学
宇宙で最も冷たい物質
レーザー冷却とボーズ・アインシュタイン凝縮
室温超伝導の実現を目指して
女性も男性とともに、世界に羽ばたくチャンスを広げよう
探求 CTスキャナの原理
探求PLUS さらなる探求と考察
電子顕微鏡やX線顕微鏡の種類と用途を調べる
原子の生成過程について調べる

物理のための数学基礎知識

三角比・三角関数
三角比の定義
三角関数(三角比の拡張)
三角関数の公式
ベクトル
指数法則
近似計算

微分・積分を使った考え方

微分
導関数
導関数の性質と代表的な導関数
積分
不定積分
不定積分の性質と代表的な不定積分
定積分
定積分と面積
SI接頭語
ギリシャ文字
物理定数
基本単位
組立単位(例)
三角関数表
平方・平方根の表
電気用図記号




-未分類
-,

Copyright© タイトル(仮) 大学講師が解説〜高等学校学習指導要領から学ぶ物理学 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.