第5編 原子
第1章 電子と光
電子
放電
気体放電
真空放電
陰極線
電子の比電荷
電気素量
ミリカンの実験
電子の電気量と質量
光の粒子性
光量子仮説
光電効果
光電効果
光電効果の説明
光電効果の実験
電子ボルト
X線
X線
X線の発生
X線の波動性とブラッグの実験
X線の波動性
ブラッグの条件
X線の粒子性とコンプトン効果
粒子の波動性
物質波
電子線の干渉・回折
不確定性原理
演習問題
第2章 原子と原子核
原子の構造とエネルギー準位
ラザフォードの原子模型
水素原子のスペクトル
スペクトル
連続スペクトルと線スペクトル
水素原子の線スペクトル
ボーアの理論
量子条件
振動数条件
エネルギー準位の計算
エネルギー準位とスペクトル系列
原子核
原子核の構成
同位体
統一原子質量単位
原子量
放射線とその性質
放射線
$\alpha$崩壊・$\beta$崩壊
半減期
放射線の測定単位
放射線の影響と利用
核反応と核エネルギー
核反応
質量とエネルギーの等価性
核エネルギー
核分裂反応
原子力発電
核融合反応
素粒子
自然の階層性と素粒子
クォーク模型
演習問題
探究活動 光電効果によるプランク定数$h$の測定
探究活動 半減期のモデル実験
物理学が築く未来
宇宙に見る運動の法則
惑星の運動の法則
ブラックホール
相対性理論とブラックホール
空想から実在へ
エネルギーの諸課題解決に貢献するナノテクノロジー
高効率化が進むペロブスカイト型太陽電池
高い変換効率を目指す量子ドット型太陽電池
燃料電池における白金触媒の効率利用
ロボットと暮らす, 人間の未来
人型ロボット
作業ロボット
ニュートンで結ぶ学問の世界
物理のための数学
微分・積分とその活用
微分の活用
積分の活用
微分や積分を用いた式の導出例
単振動の式
仕事
万有引力による位置エネルギー
ベクトル
スカラーとベクトル
ベクトルの表記
ベクトルの加法
ベクトルの減法
ベクトルの実数倍
ベクトルの分解と成分
その他の数学の知識
数式に関する知識
分数の計算
平方根の計算
比の計算
因数分解のおもな公式
2次方程式の解の公式
相加平均と相乗平均
数列・級数
指数
対数
三角関数のおもな公式
三角関数の相互関係
$(\theta +2n\pi)$の三角関数
$(-\theta)$の三角関数
$\theta +\pi$の三角関数
$\left( \theta + \frac{\pi}{2} \right)$の三角関数
加法定理
2倍角の公式
和と積の公式
三角関数の合成
近似計算
累乗の近似
三角関数の近似
図形に関する知識
平行線と角
三平方の定理
三角形の合同条件
三角形の相似条件
面積・表面積・体積
おもな関数のグラフ
1次関数
反比例
2次関数
指数関数
三角関数
円
だ円
双曲線
単位の$10^{n}$の接頭語
電気用図記号
三角比の表
平方・立方・平方根・立方根の表
量の表し方
単位系
次元
有効数字