「 投稿者アーカイブ: 」 一覧

有効数字の扱い方 part-1

2019/11/10   -実験関連
 

有効数字の扱い方 part-1  測定を行う上では避けて通れない考え方の一つに「有効数字」というものがある。実験や数値計算を行う時に「有効数字を考えて計算せよ」と指導を受けていることであろう。「有効数 ...

力学 ~ 物体に作用する力と作図で運動方程式を立てる方法 part-4

2019/11/09   -力学
 ,

 運動方程式を立てるには作図が重要であることは前回に述べた通りである。今回も引き続き物理モデルを解説していく。  今回は、動かない状態のモデルを取り上げた。動かないモデルの場合でもまずは運動方程式を立 ...

速度に比例した空気抵抗がある物体の落下の運動方程式を解く

2019/11/08   -力学
 ,

速度に比例した空気抵抗がある物体の落下の微分方程式を解く 「前回にやった速度に比例した空気抵抗がある物体の運動方程式」 \begin{eqnarray*} m \frac{\diff v}{\diff ...

雨滴の落下 ~ 空気抵抗が働く運動

2019/11/07   -力学
 ,

雨滴の落下 ~ 空気抵抗が働く運動  雨滴の落下の運動を考える。空から雨が降ってくるモデルにおいて、もし空気抵抗が無いとする。この時、例えば上空$1 \ \mbox{km}$ から落下したとすると \ ...

力学 ~ 物体に作用する力と作図で運動方程式を立てる方法 part-3

2019/11/06   -力学
 ,

 運動方程式を立てるには作図が重要であることは前回に述べた通りである。今回も引き続き物理モデルを解説していく。 慣性力 慣性力とは  これまでの運動は地上に固定された座標系において記述してきた。これを ...

力学 ~ 物体に作用する力と作図で運動方程式を立てる方法 part-2

2019/11/05   -力学
 ,

 運動方程式を立てるには作図が重要であることは前回に述べた通りである。今回も引き続き物理モデルを解説していく。 接触面から受ける力 ~ 抗力$R$ 抗力$R$とは 物体に接触している面から受ける力を抗 ...

力学 ~ 物体に作用する力と作図で運動方程式を立てる方法 part-1

2019/10/29   -力学
 ,

 力学は運動方程式が重要であり、運動方程式ができてしまえば7~8割が終わったようなものである。しかし、運動方程式を正しく立てられず、現象が理解できない学生も見受けられる。正しく運動方程式が立てられない ...

斜面の問題の$\theta$の場所について

2019/10/22   -未分類
 

斜面を滑るモデルを考える場合、斜面に沿った軸と斜面に垂直な軸を設定し考える。 当然、重力$mg$は真下に向くので、重力$mg$を軸に沿った形に成分を分解する必要がある。 さて、水平面と斜面とのなす角$ ...

no image

物理 (物理 313) 数研出版 原子物理

2019/10/16   -未分類
 ,

第5編 原子 第1章 電子と光 電子 放電 気体放電 真空放電 陰極線 電子の比電荷 電気素量 ミリカンの実験 電子の電気量と質量 光の粒子性 光量子仮説 光電効果 光電効果 光電効果の説明 光電効果 ...

no image

物理 (物理 313) 数研出版 電磁気学

2019/10/16   -未分類
 ,

第4編 電気と磁気 電場 静電気力 静電気 原子の構造 帯電のしくみ 電気量保存の法則 クーロンの法則 静電誘導 導体と不導体 静電誘導 誘電分極 電場 電場 点電荷のまわりの電場 1つの点電荷のまわ ...

Copyright© タイトル(仮) 大学講師が解説〜高等学校学習指導要領から学ぶ物理学 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.