「 月別アーカイブ:2019年11月 」 一覧
-
速度はベクトル ~ 速度の合成・分解
速度はベクトル ~ 速度の合成・分解 既に何度も登場している通り「速度はベクトル量」である。つまり、速度の合成や分解がベクトルとして計算できることになる。 速度ベクトルの合成 船が川を横切るような ...
-
等速度運動 (等速直線運動)
等速度運動 (等速直線運動) 前回の練習問題では「速度が一定である~」と言った表現で何も説明していないが、「速度が一定」な運動は「等速度運動」と名前がついている。文字通り、「速度が等しい」運動を指し ...
-
速度・速さ ~ 練習問題 part-1
速度・速さ ~ 練習問題 part-1 今回は速度に関連した基礎的な練習問題を取り上げる。速度の定義をもとに考える流れを解説していく。 速度・速さ ~ 練習問題 part-1 速さ ~ 時速($\m ...
-
速度と$x-t$グラフ
速度と$x-t$グラフ 前回は速度の一般的な定義の解説をした。今回は速度と$x-t$グラフについて直線(1次元)の運動を用いて解説していく。 直線(1次元)運動 前回は3次元の一般的な運動を扱った ...
-
速度 (velocity)の定義
速度 (velocity)の定義 速度は直接には測れない 車のスピードメータや投手の球速など、普段の生活で物体の速度(速さ)について触れる機会は多いと思う。これらの測定は速度を直接には測っていないこ ...
-
変位と距離
変位と距離 変位はベクトル量(大きさと向きを持つ)である。 距離はスカラー量(大きさのみ)である。 移動距離を考えた場合、変位の大きさと一致しない場合もある。 直線運動 $x$軸上を運動する物体が$ ...
-
位置ベクトル・変位ベクトル
位置ベクトル・変位ベクトル 位置を決める ~ 位置ベクトル 物体の運動を考える場合、その物体がどこにあるのか(位置するか)は重要な情報である。 ある3次元空間を考え、原点$O$と物体のある位置$P ...
-
有効数字の扱い方 part-3
有効数字の扱い方 part-3 前回に引き続き、有効数字の運用について解説していく。 有効数字と誤差(平均値の平均2乗誤差) 誤差の有効数字は原則1桁で表す。 但し、先頭の数字が1の場合2桁で記述す ...
-
有効数字の扱い方 part-2
有効数字の扱い方 part-2 前回に引き続き、有効数字の運用について解説していく。 有効数字を考慮した計算(物理的計算法) 「 最後の位のみに誤差を含んでいる」という状態で表す この大原則を元に ...
-
有効数字の扱い方 part-1
有効数字の扱い方 part-1 測定を行う上では避けて通れない考え方の一つに「有効数字」というものがある。実験や数値計算を行う時に「有効数字を考えて計算せよ」と指導を受けていることであろう。「有効数 ...